小川張りに対抗して逆V二股ポール

てっしぃ〜

2010年06月02日 20:25



あまりにも天気がいいんで





うしろに見えるのはペグ入れです。

そんなのど〜でも良いですね。ハイ、、、。



↓そうそう、、こういうの出来たんですよ。ちょっと見てみて!!

にほんブログ村



これやりたかったんですよ。


ちゅうかフリーサイトばっかしなんで


べつにテント出て3歩歩いてタープがあっても良いんですが、


なんかテントとタープを絡ますってベテランっぽくないっすか〜?





ない??そうですか、、、。



というご意見も考慮して、、(^_^;)





やっぱ梅雨に向けてテントとタープ絡むのは良いっすよ〜(^_^)v


という事と、


しかも


いつなんどき区画されてる所にいくかわからんし〜、、、、(^_^;)



このセット、狭い区画のキャンプ場だと無理(・_・;)


場所によってはこの技つかっても無理(・_・;)(・_・;)


でもタープ大好きおっさんの俺。。


小川張りっちゅう技もありますけどね、

あれ、聞いたとこによると横風に弱いって聞いたし、

そうとうこのセットだとスペース取りそうなんで、、。


ちなみに天気悪く無ければ今月の12〜13でどっかにいく予定(^^♪


おそらく時期的に雨でしょうが、、( ̄ー ̄)b









諸先輩方のみなさんこんな感じだよね(・_・?)ポールの位置、、。


あ、、泊まるわけじゃないんでしわしわは見なかった事に、、(笑


テキトー張りです。。。







この位置からの展開で、ポールがフライシートに触れないくらいだと


1mはセットバック可能だと思います。


あまり下げすぎるとせっかくのタープ投影面積が減っちゃうんで


ケースバイケースですね、、(^_^)v


ちなみにポールは280そのまま、、。



オクでポッチっといたキャプスタの280×30Φの4本繋ぎ


2本で送料いれても約2.5夏目さん価格(^^♪  安いです(^_^)v


角度とポール長きまったんで、ガツンとカット







全長ですが、280ポールでけっこう長さ的にギリギリでした、、


やっぱアメドってうちのワンコみたくおっきかったです(^_^;)


もうワンセットポール、ポチっておけばよかったとプチ後悔、、、、






んなわけで知り合いのアルミ屋さんに頼む図面も真面目に書きあげ、、(笑










今日佐川で送りました、、。


え〜( ̄□ ̄;)、、自分で作れよって??


自分、木工はすこし出来ますが、アルミの溶接までは無理です、、(^_^;)


しかも角度付きなんてスーパー無理です。



オク物は足短くて仕舞いも良いんですけどね、、、


ただ7夏目先生は

ポール入れると10夏目先生となりイコール1福沢大先生になるんで


おさいふにキツいです(・_・;)



ちょっと本数と

材料取りの大問題でこのようになっちまいました、、(^_^;)


ま、、気が向いたら脚短くカットしてポールをあとワンセット、、


こんどは短いのでいいから


1.3夏目さんぐらいでポチろうかと思っとります。






と、自分の世界に入ってたら仕事しろ!!って怒られました。


そうです、べつに今日はわたくしお休みでは無かったです(-.-)y-゜゜゜





部品完成したらまたアップしますね〜(^_^)v
↓そうそう、、こういうの出来たんですよ。ちょっと見てみて!!

にほんブログ村



:::


あなたにおススメの記事
関連記事